カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
カナリヤは、お盆も休まずに営業致します。 8/12~8/15の間、神戸ハーバーランド阪急さんよりお誘い頂き、 出店させて頂く事になりました。 と言っても、ゴールデンウィークの時は、百貨店内でしたが 今回は、場所はキャナルガーデン(1F)で、百貨店の外です。 (阪急と向かいのユニクロやイズミヤさんが入っている建物の間のアーケード) 販売時間 開店(平日11時・土日10時〜18時前後) 西出入口横、アランジアロンゾさんのお隣で出させて頂いておりますので、 神戸にお越しのご予定がおありでしたら、お立ち寄りくださいませ。 西天満の店が期間中営業ですので、定休日の15日日曜のみ神戸に参ります。 それ以外の日は、それぞれ作家さん達にお願いしております。 12日 に来てくださるのは、spillaさんとmomoさん。 13日は、ariさんと、ステンドグラス作家の福島めぐみさん。 14日は、おかかさんと、久松ひろこさん。 15日は、私と一緒にcheval blueさんが入ってくださいます。 縁日風ということで、私はただいまカラーひよこちゃん制作中。 ![]() まだのっぺらぼうですけどね。 その他にも、お手頃価格の楽しく可愛い雑貨を揃えて行きます。 昨年11月に阪神百貨店に出店した際、お隣同士だった あきの穂さんにも素敵な作品をご提供頂きます。 期間中、神戸阪急さんの3F催場では、 宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展も開催されております。 盛りだくさんのハーバーランドにぜひお立ち寄りください。 西天満のお店でも、足立真人さんの展示を開催しております。 暑い中西天満まで来て頂くのは申し訳ないですが、 涼しくしてお待ちしておりますので、休み休みお越しくださいませ。 雑貨店カナリヤのHP→www.zakkaten-kanariya.com ■
[PR]
▲
by zakkaten-kanariya
| 2010-08-07 13:20
4/28~5/4の間、神戸阪急さんに出張致します! 2階西出入り口で、プチカナリヤなスペースが出来ます。 是非皆様お立ち寄りくださいませ! 神戸阪急は私にとって、とても思い入れの深い場所なんです。 就職を来春に控え、自分の進路を考えたとき、 私の頭には会社勤めしかありませんでした。 バブルが弾けたとはいえ、学校の入り口にはリクルート社のアルバイトが溢れ、 道行く学生に、ぬいぐるみやらの 意味のないノベルティを配りまくっていたあの頃。 何処からともなく、自宅には段ボール箱単位で企業案内が届き、 こちらから会社に資料請求をすれば、その社の製品まで送られてくる時代。 (恩地食品からは鍋焼きうどんが、 メルシャンからはピーチツリーフィズが届いたらしい) 会社に入る道筋を与えられ、そのレールに乗っかる以外考えもしませんでした。 では、何処の会社に入るのか? 正直その頃、なりたいものや、携わりたい仕事の具体的なビジョンなどなく、 今と同じように、手芸や、絵を描いたりする事が好きでしたが それが商売につながるなんて、思いもせず、 印刷会社にでも入れば、イラストなんか描かせてもらえるんじゃないの? 程度で就職先を決めようとしていたのでした。 それが、ひょんな事からマネキン会社に就職するのです。 (その会社が今の店のすぐ近所にあり、結局この町に残る事に...) その仕事を希望していたのは、私の友人だったにもかかわらず... どうしてそんな事になったのか... ディスプレイデザインを希望していた友人は、講師で来られていた 百貨店にお勤めの先生からお話しを聞くべく時間を取って頂いていたのに、 “バイトが入ったのでかわりにあんた行ってくれ”と言われ、 なぜか私が話しを聞くはめに。 そこで、立体造形も面白いなぁ、マネキン作りたいなぁ、なんて思っちゃって 結局マネキン屋に就職したんです。 で、入社してから3ヶ月は研修期間で、各部署を数週間単位でまわったのですが マネキン作っている場所が遠くって、 ダメだこりゃ、こんなとこまで通ってらんないと、あっさり断念。 会社には、ディスプレイデザインか、内装設計の バリバリデスクワーク希望で気持ちを伝えたのに、 なぜか配属されたのは、内装工事の現場施工、管理の部署でした。 なんでやったんやろ〜? 確かに研修中に、飛び散る火花を物ともせず、ビビる男子社員よりも 完璧に溶接をこなしましたが... 丁度その時会社は、奈良近鉄(閉店)神戸西武(閉店) 神戸阪急の新築の現場を抱えており、 私は家が神戸やからと神戸阪急の現場へ行くように指示されました。 ヘルメットと命綱を渡されて... で、行ってみると、そこには想像を絶する世界が広がっていたのです。 内装工事が始まる前の建物って、それは、巨大なコンクリートの箱でしかなく 照明といえば、まだ扉の入っていない、外壁から差し込む僅かな自然光と 足元に置かれた巨大な投光器の明かり。 7月の気温を下げてくれるのは業務用の扇風機で、 その風にモルタルの粉が舞い上がり、もやがかかったような状態でした。 そんな薄暗く、熱い場所で、人生初の仕事が始まったんです。 実は私、それまでアルバイトをしたことがなく、 正真正銘初仕事だったのですが、そのお陰か、 “働くってこういう事”と勘違いした私は、 デスクワーク希望だった筈なのに、 一気にそこでガテン系にシフトチェンジしたのです。 楽しかった〜現場。 毎朝ゼネコンの社員さんに仕切られ、ラジオ体操と、 “今日も一日ご安全に!”のかけ声で一日が始まり、 汗だくで働きました。 内装工事会社は、ゼネコンさんに管理され、 先方の総責任者だったおじさんには、本当に良く怒られたな〜 ハーバーランド自体がまだ埋め立てただけの土地で 街自体を作るべく、そこで働いている人間は多分何万人単位で そのエネルギーは、本当に圧倒されるものがありました。 日に日に自分が携わっている現場や、目に見えて風景が変わっていき ただの空き地が、街に育っていく過程を見られるのは貴重な経験でした。 その中で忘れられない景色があります。 まだ扉の付いていない外壁は、四角く切り取られた額縁のようで 薄暗い現場からふと目をやると、そこにはいつもキラキラした海が見えました。 ある日、タンカーが横切ったのですが、それは、その枠を通して見ると、 現実離れした、空想の世界のように思えたのです。 オープンの日は、お祭りでした。 いつもドロドロな格好で仕事していた人達が、 レセプションにちゃんとスーツで出席されている中 一人、ゼネコンの責任者の課長は作業着でエスカレータを拭いてらして 散々この人に怒られたので、大っ嫌いだったのですが、 その姿を見たとき、こんな風に仕事に向き合えるようになろうと思いました。 残念ながらオープンから17年が過ぎ、私が携わった4階のおもちゃ売り場は 今は赤ちゃん本舗に変わってしまい、もう面影もないと思います。 バブル期に計画された物件だったので、 柱一つとっても、こだわって作ったんですけどね。 そんなこんなで、みんながそれぞれの思いで一生懸命に作り上げた神戸阪急は 私にとって、メモリアルな場所なんです。 そこで自分の店が、期間限定でも出せるなんて! なんだか私の思い出作り的要素もなくはありませんが、 皆様に楽しんで頂けるよう、はりきって行きますので、 ゴールデンウィークのご予定がまだお決まりでない方は 是非、神戸阪急にお越しください。 心よりお待ち致しております。 尚、私は、28日は17時まで、それ以外は 4/29、5/2〜4は終日阪急におります。 もう一つ大事なお知らせがございます。 mimeruさんの展示を開催中の5/6は、 勝手ながら、17時までの営業とさせて頂きます。 何卒ご了承くださいますよう御願い申し上げます。 雑貨店カナリヤのHP→www.zakkaten-kanariya.com ■
[PR]
▲
by zakkaten-kanariya
| 2010-04-14 15:23
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||